
現役の出前館配達員164人にアンケートを取ったところ、なんと49人も「時給換算3,000円超え」を実現※していました!
さらに、「時給換算2,000円越え」は122人が実現しています。
つまり、10人中7人以上が時給換算2,000円超えを実現※しているのです。
※集計期間:2021年5月11日~2021年9月1日・当方公式LINEにて50回以上配達経験者にアンケートを実施
さらに、出前館では現在、報酬増額キャンペーンを実施中で、1件の配達でなんと最大1,980円を受け取ることができます!
このおかけで現在、出前館では月収70万円超えの配達員が続出中で、中には月収100万円を超える方もいるほどです。
配達するだけで、今よりも月収を30〜40万円以上アップさせるチャンス!
今から始めるのがかつてなく「一番おいしい」タイミングです。
現在、出前館配達員の新規登録が非常に人気で登録が殺到しているため、今後「募集停止」の噂もあります。
また、これからもっと配達員が増えてくると、稼ぎにくくなるかもしれません。
少しでも興味がある方は応募できる今の内に、配達員の登録だけでもしておくのがおすすめです。
登録してから、実際に始めるのは1ヶ月後とかも大丈夫ですよ♪
Uber Eats バイト隊長
稼ぎたい者は登録して今のうちにガンガン配達しよう!
出前館の業務委託配達員の月収について詳しくはこちら!

「Uber Eats(ウーバーイーツ)が熱いらしいけど、本当に稼げるのかな?」
「配達員としてもっと稼ぐコツってなんだろう」
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員に興味があるけど、本当に稼げるのか気になる方も多いのではないでしょうか?
- Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員は稼げるのか
- Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員で月収20万円を達成するための稼働量
- 駆け出し配達員の方が稼ぎを上げるためのキホン
これらを解説していきます!
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員は稼げる?
ご存知と思いますがUber Eats(ウーバーイーツ)配達員は「完全歩合制・成果主義」なので頑張れば頑張るほど確実に収入になります。
配達1回あたりで稼げる金額は「300~500円くらい」ですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)はインセンティブ(追加報酬)がとても強力。
実際のベテラン配達員からは「時給換算すると1,400円〜1,600円くらい」という声が多く聞こえます。
ここまでの時給は普通のアルバイトだったらまずありませんね!
都心エリアで条件が揃えば「時給2,000円超え」も目指せますよ。
仮にコンスタントに時給1,500円を稼げたとすると、日給12,000円、20日稼働で月収240,000円。
本業にすれば大卒1年目の平均月収を軽く上回ることも十分可能です!
Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼げる時間帯・エリアは?
稼げる時間帯はランチタイム・ディナータイムです。
具体的には11:00~14:00と18:00~21:00くらいになります。
この時間は多くの人が注文する時間帯なので、配達員の稼ぎ時です。
特にランチタイムはよく鳴ります。
晩ごはんの時間が家庭によってバラバラなのに対し、お昼ごはんは大体同じ時間に食べますからね。
エリアはやはり東京23区が一番稼げます。
同じ配達員のライバルが多いとはいえ、人口1,400万人の都市では注文数も他の地域の比じゃありません。
23区内では報酬が増えるピーク料金が頻繁に発生しており、ランチタイムやディナータイムだけの稼働でも十分稼ぐことができるでしょう。
塾長
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の最高月収は?
2020年5月に、月収100万円を達成した猛者が現れました。
緊急事態宣言でデリバリー特需が起こった時期なので、現在はおそらく不可能に近いでしょう。
しかし月収20万円は初月でも達成可能な範囲です。
まずはここを目指すのが良いでしょう。
実際に月20万円を目指す場合に必要な稼働量の目安を計算してみました。
参考にしてみてください。
月収20万を目指す場合
月収20万円を目指す場合、最低でも6666円/日くらいのペースが必要です。
しかしこれは毎日休まず稼働するペースですので、まず最低でも8,000円のペースで稼ぐことを目指しましょう。
日給は稼働エリアや稼働時間、移動手段(自転車orバイク)、初心者か慣れている方かなどで変動します。
そのため1日に稼げる日給ごとに算出してみました。
♦日給8,000円を稼ぐ方
8,000円/日を毎日稼いだとすると、25日の稼働が必要です。
週休が1〜2日取れるペースですね。
時給換算1,000円で稼働すると、毎日8時間稼働を週5,6日働くことで月収20万円達成です。
本業としてマイペースながら毎日稼働するイメージですね。初心者の方でも時給1,000円はすぐに行くと思うので、時間さえ確保できれば初月から届きます。
時給換算1,500円で稼働できれば1日あたり5時間強の稼働になります。
週33時間強稼働すればいいので、平日のディナータイムに3時間稼働して休日ガッツリ9時間働く副業としての働き方でも20万達成できます。
本業の方なら週休2〜3日も作れるので、ライフワークバランスの取れた生活を送ることができそうです。
♦日給1万円を稼ぐ方
日給1万円稼げるようになると、脱初心者といっていいでしょう。
月20日稼働すると20万円の収入になるので、完全週休2日での働き方ができます。
またここまで来ると月収30〜40万も見えてくると思うので、どんどん上を目指して稼働するのもいいと思います!
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の給料システムは?
Uber Eats(ウーバーイーツ)の給料システムは、配達1回の報酬を上記の計算式で算出する仕組みとなっています。
それぞれの料金について確認していきましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼ぐのに特に重要なのはインセンティブ(追加報酬)です。
基本料金(ベース料金)
受け渡しの固定料金、距離報酬、時間報酬の3つがセットになったのが基本料金です。
公式には明かされていませんが、配達員有志の方々の分析によると
- 受け渡し 66円
- 距離報酬 3円/km
- 時間報酬 6円/分
このように推測されています!
塾長
配達調整料金
この配達調整料金が少し厄介で、料金の半分以上を占めいていながらバラツキが非常に多くなっています。
公式より、下記の条件で報酬が多くなると発表されています。
- 渋滞している
- 飲食店での待ち時間が長い
- 配達員が少ない
これらの条件からランチタイムやディナータイムの配達報酬がさらに多くなるということだけは推測できます。
インセンティブ(追加報酬)
Uber Eats(ウーバーイーツ)でより稼ぐため、欠かせないのがこのインセンティブです。
- クエスト
- ブースト
- ピーク料金
ひとつずつ解説していきます。
♦クエスト
クエストとは、一定時間内に指定の配達件数をこなすことでもらえる追加報酬です。
クエスト発生の情報は事前にUber Eats(ウーバーイーツ)から告知が来ます。
- 日跨ぎクエスト
- 悪天候クエスト
- 週末クエスト
この3種類のクエストが用意されています。
日跨ぎクエスト
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員が最も利用するのがこの「日跨ぎクエスト」です!
例えば「25回の乗車で2000円の追加報酬」「70回乗車で10000円の追加報酬」といった形で発生します。
- 【月〜木】【金〜日】の2回
- 複数の候補から選択制
- 人によって内容が異なる
選択の期限は「クエスト開始前日の深夜12時まで」です。
選択しなかった場合自動で選ばれます。
またクエストの内容はそれぞれの過去の配達データをもとに作成されます。
そのため多く配達をこなしている配達員は、より難しく報酬が高いクエストが出る傾向にあります。
3日、または4日にわたって行いますが、中には1日で終わらせる人もいます。
悪天候クエスト
その名の通り、雨の日にランダムで出現するクエストです!
発生する場合2時間前くらいに告知が入ります。
「17:00~22:00の間に6回乗車で540円の追加報酬」
「12回乗車で1200円の追加報酬」
悪天候の程度によって増減します。
本当にひどい雨のときは高額になり、最大で3000円くらいまで見かけたことがあります!
週末クエスト
最近はほとんど発生しなくなった模様です。
金・土・日限定で指定時間内に一定件数をこなす、1日完結のクエストになっています。
クエストの内容としては「悪天候クエスト」と似たような形です。
♦ブースト
ブーストとはランチタイムやディナータイムなど、注文が多い時間帯に指定時間・エリアで配達すると基本料金に1.1~1.9倍の倍率がかかる仕組みです。
注文需要の多い時間帯により多くの配達員に稼働させるというのが運営の狙いです。
♦ピーク料金
ピーク料金は、注文が殺到しているエリアで配達員が足りない場合に追加報酬が付与される仕組みです。
ブーストと異なり、1件配達すると倍率ではなく直接+○円もらえる仕組みになっています。
ピーク料金が発生するとUber Driverのアプリでマップが赤やオレンジ色になるのでひと目で分かります。
「今日はもういいかな〜」なんてときも、ピーク料金が発生していたらもうひと踏ん張りしてみてはいかがでしょうか。
給料日
Uber Eats(ウーバーイーツ)の給料は週払いです。
月曜日〜日曜日分の給料が、翌週の水曜日前後に振り込まれます。
来月まで待たなくてもすぐに給料がもらえるのは、嬉しいポイントですね!
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員でもっと稼ぐコツは?
「Uber Eats(ウーバーイーツ)始めて見たけど、稼げるようになるためには何を意識したらいい?」
ここでは初心者の方向けに、上級配達員が稼ぐために意識しているキホンを伝授します!
インセンティブ狙い
すでに何度も書いてしまっていますが、Uber Eats(ウーバーイーツ)ではインセンティブを活用するのが最も稼げる手段となっています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は配達1回あたりの報酬が300~500円くらいと少なめですが、その分インセンティブを弾んでいるからです。
1時間に2件配達では時給1,000円程度になってしまいますが、クエストなどの報酬を加えると時給換算したときに1,000円を超えてきます。
- クエストは必ず達成する、
- ピーク料金発生時はできる限り稼働する
このようなことを心がけると収入アップに繋がります。
雨の日
雨の日は稼ぎ時です!
- 外に出たくない人からの注文が増える
- 配達員が減る
- 悪天候クエスト発生
稼ぎたいときの雨の日はメリットしかありません。
レインウェアの準備をして、雨の日もすぐに稼働できるようにしておきましょう。
土日祝は稼働
世間的にはお休み時の土・日・祝日ですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員は働き時です。
注文が増えるのはもちろん、ピーク料金も発生しやすいです。
せっかく稼働するなら稼げる日が良いので、頑張りましょう。
塾長
配達地域をマスター
自分の配達地域の建物の場所や住所をなるべく覚えましょう。
次に向かう場所をマップで確認する時間は案外タイムロスになります。
ノールックで次の場所へ向かえるようになると配達スピードは格段に早くなり、1日に数件はこなせる配達が増えます。
一度行った場所はなるべく記憶していくことを心がけ、地図を頭の中にインプットしてしまいましょう。
チェーン店が集まっているところで待機
マクドナルドや吉野家といったチェーン店はやはり注文が多いです。
配達していると注文が多い地帯が見えてくると思うので、ベストな待機場所を見つけましょう。
配達スピードを上げる
上記の地域をマスターするのに加え、商品の受け渡しなどの一つ一つの動作をテキパキこなしましょう。
小さなロスでも1日稼働すると配達1件分くらいのロスになることもあります。
初心者の方は特にここでスピードを上げやすいです。
素早く配達をこなせるようにしましょう。
モチベーションを上げる
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の仕事内容は言ってしまえば単調です。
そのため飽きがきてモチベが低下し、配達スピードが遅くなったり配達そのものをやりたくなくなったりしてしまう時期が来る恐れがあります。
そのためモチベーションを上げる工夫を考えておくと良いです。
例:
- ストップウォッチを使って1回あたりのベストタイム更新を目指す
- 1時間あたりの最高報酬を目指す
- 高難易度のクエストに挑戦する
チップ狙い
チップは大体20件に1回くらいもらえます。
もらえたらラッキーくらいに思ったほうがいいですが、あえて狙ってみるのもアリです。
具体的には愛想よく受け答えしたり、早めに届けてあげたりといったことを心がけてみましょう。
逆に言えば態度が悪い配達員にチップをくれる人はいませんので、少しでももらえる確率をあげるためにも実践してみると良いと思います。
兼業
Uber Eats(ウーバーイーツ)と他アプリを掛け持ちする人が増えています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員が増えすぎた地域で注文を取るのが難しくなった方や、報酬引き下げでなかなか稼げなくなった方が多くなったのだと推測できます。
他アプリはUber Eats(ウーバーイーツ)に比べて注文が少ない分配達単価が高い傾向にあるので、うまく活用することで収入アップも期待できます。
ただし条件の厳しいクエストは達成しづらくなるので、兼業と専業のどちらが稼げるか試してみるといいでしょう。
ここではおすすめの3社を紹介します。
出前館
出前館は平均単価が最も高くなっています!
一番の特徴は報酬が固定であることです。
東京など:715円
それ以外の地域:660円
※沖縄エリアは550円
近距離が続いても報酬が低くならないので、安定して稼げると言えます。
また、ブーストがあると1件あたり1000円を超えることもあり最も稼げるとも言われています!
より稼げる?-160x160.jpg)
menu(メニュー)
menu(メニュー)は配達1件あたりの報酬が高めです。
特に距離が長くなると一気にお得になる上に、長距離配達が多くなっています。
バイク配達の方におすすめです!
単価が高いものの注文はまだ少ないので、Uber Eats(ウーバーイーツ)と掛け持つとバランスが取れるかもしれませんね。

Wolt(ウォルト)
Wolt(ウォルト)は「最低時給保証」という独自のシステムを取り入れています。
予約しておいた時間は、指定の時給を下回ったときに運営が補償してくれるシステムです。
例えば最低時給1,100円の地域で1時間に500円しか稼げなかったとき、差額の600円を補ってくれます。
注文が少ない地域では安心して稼働することができるサービスですね。

配達員は確定申告に注意
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員は「個人事業主」なので、自分で税金を収めなければなりません。
確定申告が必要なのは下記に当てはまる場合です。
専業の場合 | 副業の場合 |
1年間の所得金額の合計が48万円を超える場合 | 1年間の所得金額の合計が20万円を超える場合 |
まとめ
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員は稼げます!!
時給換算で1,500円は十分狙えますし、エリアや稼働時間によっては2,000円超えも可能です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)はインセンティブが強力なので必ず活用しましょう。
専業で始めた方は、まずは月収20万円から目指してみてください。
-配達員の登録方法とやり方は?-出前館配達員とも比較-160x160.jpg)