
現役の出前館配達員164人にアンケートを取ったところ、なんと49人も「時給換算3,000円超え」を実現※していました!
さらに、「時給換算2,000円越え」は122人が実現しています。
つまり、10人中7人以上が時給換算2,000円超えを実現※しているのです。
※集計期間:2021年5月11日~2021年9月1日・当方公式LINEにて50回以上配達経験者にアンケートを実施
さらに、出前館では現在、報酬増額キャンペーンを実施中で、1件の配達でなんと最大1,980円を受け取ることができます!
このおかけで現在、出前館では月収70万円超えの配達員が続出中で、中には月収100万円を超える方もいるほどです。
配達するだけで、今よりも月収を30〜40万円以上アップさせるチャンス!
今から始めるのがかつてなく「一番おいしい」タイミングです。
現在、出前館配達員の新規登録が非常に人気で登録が殺到しているため、今後「募集停止」の噂もあります。
また、これからもっと配達員が増えてくると、稼ぎにくくなるかもしれません。
少しでも興味がある方は応募できる今の内に、配達員の登録だけでもしておくのがおすすめです。
登録してから、実際に始めるのは1ヶ月後とかも大丈夫ですよ♪
Uber Eats バイト隊長
稼ぎたい者は登録して今のうちにガンガン配達しよう!
出前館の業務委託配達員の月収について詳しくはこちら!

コロナ禍で外食に行きづらい中、フードデリバリーサービスはとても便利でついつい利用してしまいますね!
そんなフードデリバリーですが、最近は配達員の需要も高く、非常に稼ぎやすい仕事の一つになっています。
そんな中、数あるサービスの中でも「今」熱いと噂なのが最近CMでもよく見る「出前館」です。
ここでは、出前館配達員の月収を、地域別(東京・大阪・福岡)に紹介していきます。
後半では、Uber Eats(ウーバーイーツ)など他のサービスと比較して、なぜ出前館が稼げるのかについても書いていきますので、配達員という仕事に興味がある方・出前館について詳しく知りたい人は是非ご覧ください。
出前館配達員は月収でどのくらい稼げるの?東京、大阪、福岡の配達員の月収の目安を紹介。
まず始めに、(ここで説明する業務委託制の)出前館の配達員の給料は時給制ではなく、配達した数に応じて報酬がもらえる歩合制というものになります。
具体的には、報酬額は次のようになっています。
基本報酬額 (1件あたり) |
キャンペーン適用時の報酬額 <平日の場合> |
キャンペーン適用時の報酬額 <休日の場合> |
|
東京・神奈川・千葉・埼玉エリア | 715円 | 858円 | 1,001円 |
大阪・福岡など上記以外のエリア | 660円 | 792円 | 924円 |
沖縄エリア | 550円 | 660円 | 770円 |
*なお、上記の額は全て税込表示になります。
続いて、様々な働くスタイルごとの月収を紹介していきます。
出前館の報酬は現在のところ毎日のようにキャンペーン報酬が適用されていますので、ここではキャンペーン適用時(上の表の赤字部分)の報酬額で計算していきます。
なお、多くの配達員は平均して1時間に2〜3件配達しているので、ここでは1時間に2.5件配達した場合で考えていきます。
「本業としてガッツリ」~週5日、平日に1日8時間働いた場合の月収の目安~
<月収> | 報酬額 x 2.5(件数) x 8(時間) x 20(日数) |
東京 | 343,200円 |
大阪・福岡 | 316,800円 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の場合 | 266,400円 |
差額(出前館ーUber Eats) | 50,400〜76,800円 |
* Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの月収は時給換算1665円で計算(SNSの調査より算出した値)
なんと30万円以上になります!想像以上ではないですか?私(サラリーマン)の月収より普通に高いです …(笑)
ただ本当にこんなに稼げるの?と疑問に思う方もいるかもしれません。
しかし実際には、出前館の配達員だけで月に100万円以上稼ぐ人もいるくらいで、効率よく配達できるようになれば、1時間に4、5件配達する、つまり上記の倍くらい稼ぐことも十分可能だと言えます。
「副業として土日だけ」~週2日、土日に1日8時間働いた場合の月収の目安~
<月収> | 報酬額 x 2.5(件数) x 8(時間) x 8(日数) |
東京 | 160,160円 |
大阪・福岡 | 147,840円 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の場合 | 106,560円 |
差額(出前館ーUber Eats) | 41,280〜53,600円 |
平日は忙しい社会人の方や学生の方でも、土日にしっかり働くだけで月に15万円ほど稼ぐことが可能です。
普通の時給制のアルバイトだと日給換算で1万円くらいが多いと思いますから、出前館の配達員はかなり効率が良いですね!15万円稼げれば生活の質もだいぶ上がるのではないでしょうか?
「隙間時間を使ってお小遣い稼ぎ」~週3日、平日に1日3時間働いた場合の月収の目安~
<月収> | 報酬額 x 2.5(件数) x 3(時間) x 12(日数) |
東京 | 77,220円 |
大阪・福岡 | 71,280円 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の場合 | 59,940円 |
差額(出前館ーUber Eats) | 11,340〜17,280円 |
(参考:「出前館配達員の給料と報酬の目安は?いくら稼げる?実際の月収・時給も公開!」)
なんと7万円です。週に3日、ぐうたらする時間を少し活用するだけで、家賃一月分くらい(私のアパートの場合ですが)をまかなえてしまうのです!凄くないですか?
ここでは、平均的な配達件数と地域ごとの基本報酬から月収を計算しました。
実際には、依頼の件数・ライバルとなる他の配達員の人数などによって自分が取れる件数、つまり報酬額は変わりますので、上記の月収は参考程度に考えてください。
とは言っても、上記の月収について私はかなり高いな〜と感じましたが、皆さんはどんな印象でしょうか?
出前館と同じく大手の「Uber Eats(ウーバーイーツ)」と比較しても報酬額に結構な差があることも判明しました(出前館の方が約15~20%高い)。
業務としては同じことをしているのに、報酬にこれだけ差が生まれるのは何故なのでしょうか?どうせ同じ仕事をするなら少しでも多く稼ぎませんか?
続いて、出前館の報酬が高い理由を解説していきます!
出前館配達員の月収・報酬額が高い理由。Uber Eats(ウーバーイーツ)、menu、foodpandaなど他のフードデリバリーサービスとの違いは何!?
出前館の報酬が高いのにはいくつか理由があります。
一つずつ紹介しますので、他のデリバリーサービスと迷っている人はしっかり内容を把握しておいてください。
知名度が高いので注文が多い
CMでよく見ることもあり、フードデリバリーと言えばUber Eats(ウーバーイーツ)か出前館、となるくらいに有名です。
配達員は注文してくれる客さんがいないと仕事が入りませんが、出前館は有名なのでmenuやfoodpandaなどと比較すると待ち時間が少なく配達件数を稼ぐことができます。
配達エリアが決まっていて、長距離の配達が無い
出前館の場合は自分で選択したエリア内のみの配達になり、具体的には約1~2km圏内の配達がほとんどです。
ちなみに、Uber Eats(ウーバーイーツ)などでは片道10km近くの配達が入ることもあります。1件配達するだけで1時間経ってしまいますしとても疲れますよね…
もちろん上記の場合は距離も報酬に反映されますが、実際のところ割りに合わない額しかもらえません。そのため、短距離で配達件数を稼ぐ方がよっぽど効率的です。
1件あたりの報酬額が高い
出前館は、配達距離が短く件数を稼げるのに加えて、1件あたりの報酬額がとても高くなっています。
どのくらい高いのか、具体的にUber Eats(ウーバーイーツ)の報酬額と比較してみます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の場合 | 配達距離 | ||
500m | 1km | 2km | |
報酬 | 378円 | 405円 | 459円 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)ではこの表の報酬に加えてインセンティブと呼ばれる追加報酬があるものの、それを加味しても出前館の715円/件(東京・キャンペーンなしの場合)には遠く及びません。
掛け持ち配達ができる!
さらに加えて、出前館では4件まで同時に受注して配達することが出来ます。
他のデリバリーサービスでは、料理を受け取るまでは配達先がわからないのですが、出前館の場合は事前に配達場所もわかります。
そのため、複数の依頼のお届け先と受け取るお店の場所を考えた上で、まとめて配達をすることが出来るので非常に効率的です!
また、1つのお店から2つの配達先へ配達することがありますが、Uber Eats(ウーバーイーツ)では2件配達しても「受け取り料金」という報酬が1件分しか貰えません。
しかし同じ状況でも、出前館の場合はしっかり2件分の報酬をもらうことが出来ます。
この点でも出前館の方が稼ぎやすいのです。
【出前館配達員の登録はこちら】
出前館は、知名度が高いのでお客さんは多いけれど、配達員がまだ少ない状態
⇨ライバル(他の配達員)が少なく、配達員を増やすためのキャンペーンを実施しているので稼ぎやすい!
出前館配達員の報酬額はどうやって決まる?
報酬額=報酬単価 x 配達件数
今更ですが、出前館の報酬額の決まり方は上記の通りとても簡単です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のようにインセンティブを達成するためにいつまでに〇〇をしなければ!など考える必要もなく、ただ配達件数を増やせばお金はたくさん入ってきます(笑)
出前館配達員の報酬はいつ支払われる?
出前館の報酬は月に2回支払われます。
1日〜15日に働いた分の給料⇨20日に支払い
16日〜月末に働いた分の給料⇨翌月5日に支払い
月に2回給料日があるので、急ぎでお金が必要な時にも助かりますね。
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございました。
色々書いてきましたが、お伝えしたかったのは、その時々で稼げるサービスを利用するのが良く、それが今は配達員の求人に力を入れている「出前館」ということでした。
どうせ働くなら稼ぎましょう!(笑)
・同じく大手のUber Eats(ウーバーイーツ)よりも報酬が約15〜20%高い
⇨フードデリバリーなら出前館が一番稼げる
・ただし、地域ごとに配達員の人数を決めているので、募集を締め切る場合がある
⇨募集が終わる前に登録だけでもしておくのが良さそうです!
【出前館配達員の登録はこちら】