
現役の出前館配達員164人にアンケートを取ったところ、なんと49人も「時給換算3,000円超え」を実現※していました!
さらに、「時給換算2,000円越え」は122人が実現しています。
つまり、10人中7人以上が時給換算2,000円超えを実現※しているのです。
※集計期間:2021年5月11日~2021年9月1日・当方公式LINEにて50回以上配達経験者にアンケートを実施
さらに、出前館では現在、報酬増額キャンペーンを実施中で、1件の配達でなんと最大1,980円を受け取ることができます!
このおかけで現在、出前館では月収70万円超えの配達員が続出中で、中には月収100万円を超える方もいるほどです。
配達するだけで、今よりも月収を30〜40万円以上アップさせるチャンス!
今から始めるのがかつてなく「一番おいしい」タイミングです。
現在、出前館配達員の新規登録が非常に人気で登録が殺到しているため、今後「募集停止」の噂もあります。
また、これからもっと配達員が増えてくると、稼ぎにくくなるかもしれません。
少しでも興味がある方は応募できる今の内に、配達員の登録だけでもしておくのがおすすめです。
登録してから、実際に始めるのは1ヶ月後とかも大丈夫ですよ♪
Uber Eats バイト隊長
稼ぎたい者は登録して今のうちにガンガン配達しよう!
出前館の業務委託配達員の月収について詳しくはこちら!

ウーバーイーツで働きたいけど、時給はどれくらいなのか?時給をあげるコツとかあるのかな?と思ってる方も多いと思います。
本記事ではそれらの悩みを解決できるような構成になっているのでぜひ参考にしてください。
・ウーバーイーツ配達員の時給
・ウーバーイーツ配達員が時給をあげるコツ
・ウーバーイーツをする上での注意点
ウーバーイーツ(uber eats)は時給換算でどれくらい?
ウーバーイーツ配達員をした場合、時給換算でどれくらい稼げるのでしょうか。
ウーバーイーツ配達員は時給制ではなく報酬制
ウーバーイーツ配達員の給料は「時給制」ではなく「報酬制」です。つまり、働いた分だけ報酬を得ることができます。
普通のアルバイトの場合は、雇い主と直接雇用契約を結んでおり、毎月決まった給料が支払われます。
他方、ウーバーイーツ配達員は業務委託契約を結びます。配達した分だけ報酬を得れる仕組みです。
つまり働いたら働いた分だけ高い給料を得れますが、稼働しなければ1円も報酬はもらえません。
業務委託契約のメリット・デメリット
・実力次第で高収入が得られる
・ストレスのない生活を送りやすい
・月ごとの収入が変動するため生活が安定しない
・税金などの手続きを自分でする必要がある
・失業保険などの保証がない
ウーバーイーツ配達員の時給の目安は1,500円
ウーバーイーツの報酬を時給換算すると、だいたい時給1,500円程度です。
ただ、ウーバーイーツ配達員は配達の経験によってかなり差がでてくるので、実際は以下の通りでしょう。
配達初心者 | 時給500~1000円 |
配達中級者 | 時給1,000円~1,500円 |
配達上級者 | 時給2,000円~ |
配達を始めたばかりの人であれば、時給500円程度、よくても時給1000円ほどです。普通のアルバイトよりも稼げないこともあるでしょう。
徐々に慣れてきたら、アルバイト以上の時給を得られます。
さらに、インセンティブを効率的に達成したり、配達エリアの道に詳しくなってきたりすると、時給が2000円を超えることもあります。
実際のウーバーイーツ配達員の時給に関する声
配達40日目
稼働時間 10:30~14:00、17:15~20:45
総労働時間 7時間00分配達数 17件
合計 12300円
時給 1757円クエスト30-3000取り。
梅雨の雨稼働
どうしようかなーと思ってます#UberEats#ウーバーイーツ#広島#自転車配達 pic.twitter.com/bXY7dj58Z2— ゆーきゃん@Uber広島 (@youcang_uber) June 12, 2022
こちらの配達員の方は時給が1757円。配達経験年数は約1ヶ月程度ですね。
相変わらず甲府近辺の配達員が足りてないのか、甲府と石和、笛吹エリアを行ったり来たり。県はどうかわからんが、市町村またぎの配送あるんだな。
距離こそ長いが、そのぶん時給1000円程度にはなる。やはり宮崎は配達員余りか。こっちと真逆だ。#ウーバーイーツ #UberEats
— 宇治野 健 (@TakeshiUjino) June 7, 2022
この方は甲府の配達員の方。都会から遠いということもあってか、時給は1000円程度。
さぁ!今週はUberの稼ぎ期ですよ!!
お客は雨で外に出たくない
配達員は雨ボーナスでいつもより稼げる
ウーバーイーツはお客が増えるみんな仲良くwin-win!!
ちなみに今日の私は仕事終わりに2時間だけやって6千円ですよ、時給3000です3000!!!#ウーバーイーツ配達員— にとろ・べんぜん (@oC6H5NO2o) June 6, 2022
この配達員は、時給3000円。雨の日はライバルが少なく、かつ利用者が多いので、ウーバーイーツ配達員の絶好の稼ぎ時ですね。
経験や場所、そして気候条件などによって、ウーバーイーツの稼げる額というのは大きな差が出てくることがお分かりになったのではないでしょうか。
ウーバーイーツ(uber eats)で時給があがるコツは?
ウーバーイーツでより多く稼いで時給を上げるコツは以下の5点です。
・配達スピードをあげる
・天候が悪い日は稼ぎ時
・休日やピークタイムを狙う
・配達距離が長くなりそうな依頼は断る
・現金対応を効率よく利用する
配達スピードをあげる
配達スピードをあげると、それだけ時給も上がっていきます。なぜなら、ウーバーイーツ配達員は報酬制だからです。1時間に配達できる件数を上げることで、自然と報酬もあがります。
配達スピードをあげたければ以下の2点を工夫する必要があるでしょう。
➀乗り物の選択
➁抜け道を記憶する
乗り物はクロスバイクがおすすめ
配達するエリアによっても違ってきますが、乗り物はクロスバイクがおすすめです。
スピードは原付バイクや軽自動車と変わりません。また、小回りが利き、抜け道などを利用でき時間を短縮できるからです。
原付バイクはそれほど小回りが利かず、普通の自転車はスピードが遅いです。
クロスバイクはウーバーイーツ配達員として配達する際の乗り物としては最適解でしょう。
ウーバーイーツ配達員になって最初の2週間はママチャリだったけど、配達遅れるし車体重くて疲れ方が半端なく、消耗してた。クロスバイクに変えてから、配達早くなったし、何より疲れなくなったので、クロスバイクおすすめ。ちなみに、使っているのはGIANT。
— ウーバーイーツクエスト@月収20万チャレンジ (@ubercuecue4eats) September 11, 2019
抜け道を記憶する
抜け道を覚えているかどうかで、配達スピードはかなり違ってきます。配達員の上級者ともなれば、同じ道を2分の1の時間で抜け道を利用して走ることも可能です。
天候が悪い日は稼ぎ時
天候が悪い日は稼ぎ時です。天候の悪い日に稼働しようとする配達員が少なく、かつ配達の需要が高くなるからです。
さらに、たとえば雨の日であれば雨の日クエストがでたりします。
クエストとは、配送件数に応じて追加で報酬が支払われるインセンティブのことです。特に悪天候時に発生するクエストは雨の日クエストと呼ばれています。指定の時間(10:30~15:00 17:30~22:00)に配達を完了すると追加報酬がでます。
配達員が少なく、需要が高くなり、かつクエストがでるので、天候の悪い日は普通の日よりもはるかに稼ぎやすくなります。
今日の午後は、大雨の中でウーバーイーツの配達。
6時間で13件の配達できました。
時給は1300円くらいで、本格的な雨だと、そこそこ稼げます。
雨だと、かなり動きにくいですけど、配達依頼が途切れませんでした。— りょうえ@自信を育てる共感コーチ (@manaberyoe) October 17, 2020
ただ注意点として、雨の日は道路が滑りやすく視界もよくありません。そのため、事故に遭う確率が高くなります。
大きな怪我をしてしまったとしても、ウーバーイーツから補償がおりるものの、仕事ができなくなります。
確かに、雨の日は通常よりも稼げますが、細心の注意を払って配達しましょう。
休日やピークタイムを狙う
ウーバーイーツで効率よく稼ぎたいなら、休日やピークタイムを狙うのは必須でしょう。ウーバーイーツの配達は報酬制なので、件数をこなせばこなすだけ稼げます。なので忙しい時間帯に配達するのがポイントです。
ランチ:11:00~14:00
ディナー:18:00~21:00
ランチとディナーの時間帯を狙って配達しましょう。
また休日の注文は平日よりも80%ほども多くなるというデータもあり、稼ぎ時ですよ。
配達距離が長くなりそうな依頼は断る
配達距離が長くなりそうな依頼はなるべく断ったほうが、稼げるようになります。配達距離が長くなると、配達時間がかかるので1時間あたりの配達件数が少なくなってしまうからです。
たとえば、個人経営のお店などは、店舗数が少ないため、配達距離が長くなる傾向があります。
とくにピークタイム時には、店舗数が多いチェーン店の配達依頼を受けるようにしましょう。1時間あたりの配達件数も多くなり、結果、時給が高くなりますよ。
現金対応を効率よく利用する
現金対応を効率よく使うことでも、時給をあげることが可能です。
支払いが現金の場合はやり取りが発生するので、1件あたりの配達時間が長くなります。
依頼が多い時間帯には、「クレジット決済のみ対応」にしたほうが、結果的に時給はあがります。短時間で1件1件さばくことができるからです。
逆に、依頼が少ない時間帯には、現金対応も受けたほうがいいでしょう。
現金決済とクレジット決済の両方から依頼を貰えるので、暇な時間であったとしても配達件数を増やすことができます。
・依頼が多い時間帯⇒クレジット決済のみ対応
・依頼が少ない時間帯⇒現金決済とクレジット決済の両方対応
ウーバーイーツ配達にて、初めて現金対応してみたら住んでる所で結構鳴った!!今後も活用すべきだな。。
— アンソニー綾瀬 (@IAKnfAw6S49EulB) May 6, 2020
ウーバーイーツ(uber eats)の報酬支払い日は毎週水曜日
ウーバーイーツの報酬支払い日は毎週水曜日です。
たとえば、6月1日(月)~6月6日(土)の期間働いた分の報酬は、次の週の6月10日(水)に振り込まれます。
週単位で給料が支払われる為に、月単位で給料が支払われる他のバイトと比較しても、色々と計画が立てやすいでしょう。
水曜日に振り込まれない場合もある
ウーバーイーツでは毎週水曜日が報酬支払い日と設定されています。しかし、実際には、必ず水曜日に支払われるという訳ではありません。
登録している金融機関によっても異なってきますが、振り込み処理に2~3営業日かかるのが普通です。
毎週水曜日にしっかりと振り込まれる金融機関もありますが、遅れるところもあるので、確認しておきましょう。
また登録できない銀行もあるので注意してください。
・ゆうちょ銀行
・信用金庫
・ネット銀行(楽天銀行など)
ウーバーイーツ(uber eats)配達員をする上での注意点
ウーバーイーツをするうえでの注意点を2点ご紹介します。
確定申告が必要
確定申告とは
ウーバーイーツの報酬は、税金が引かれていない金額がそのまま振り込まれます。そのため、自分で税金を計算して支払う義務があります。
1年間に稼いだ金額から必要経費や控除を差し引いた上で、所得税を計算し納税を行います。
ただ、ウーバーイーツ配達員として働いていたとしても、免除される場合があります。
確定申告が必要ない人
ウーバーイーツが本業の方 | 所得が年間48万円以下の人 |
ウーバーイーツが副業の方 | 所得が年間20万円以下の人 |
会社員やアルバイトを本業にして、ウーバーイーツを副業にしてる場合は年間20万円以下、ウーバーイーツを本業にしている方は年間48万円以下の所得の場合は確定申告が免除されます。
※2020年から基礎控除の金額が変わったので、38万円から48万円に引き上げられています。
必要経費を把握しておく
自転車や原付バイクの維持費などの必要経費は自分で払わなければいけません。ウーバーイーツ配達員の仕事は個人事業主(フリーランス)だからです。
ガソリン代や保険料、整備費など意外と結構かかります。
ウーバーイーツ配達の仕事は、このような必要経費込みで考えて給料を計算する必要があります。注意してください。
まとめ
ウーバーイーツ配達員は、業務委託契約なので、人によって時給に差がでてきます。大切なことは、本記事でも紹介した、時給をあげるコツを参考にして経験を積んでいくことです。
そうすることで、普通のアルバイトよりもはるかに稼げる仕事になるでしょう。
また、ウーバーイーツ配達員をする際の注意点も紹介したので、ぜひ参考にしながら仕事に取り組んでみてください。